往診(対面ペット診療・飼い主さん心理カウンセリング)

【往診範囲】★往診範囲外の方・ご安心ください♡オンラインでご相談をお受けしております
神奈川県松田町(小田急線新松田駅)から車で片道2時間の範囲(遠方の方はご相談ください)
交通費(ガソリン代・高速代/実費と往復のお時間によって算出します、有料駐車場の駐車料金)がかかります
<往診交通費 目安 2024.5現在>
交通費無料範囲:神奈川県足柄上郡
逗子市 2500円 小田原市 500円 南足柄市 500円 伊勢原市 1000円 海老名市 1500円
千葉県我孫子市(高速使用)15000円 沼津市(高速使用)4500円 伊東市(有料道路使用)4500円 足立区(高速使用)8500円
往診(対面)<ペット中医学診療・飼い主さん心理カウンセリング>
ペットとの楽しい時間を過ごす。
加齢や生活習慣、ストレスなど、西洋医学的には病気と認識されず、対応のできない健康と病気の間の状態にあることも少なくありません。
しかし、そのような対症療法では対応できない病気も、中医学などの違う観点で診れば、治療方法が見つけられたり、未病(病院に行くまでもないが何となく不調)の予防が病気になる率を下げることができます。
また、飼い主様の『お悩み』などが軽くなり『元氣』になることで、ペットが『元氣』になる確率がぐっと上がります。
当院では、健康と病気の間の状態をコントロールする養生法を使って、ペットと飼い主さんが少しでも長く、楽しい時間を過ごせることを目指しています。
当院の診療は些細な身体の不調を重視し、飼い主様の心理カウンセリングもしながら、
飼い主様と一緒にその子の持つ自然治癒力を最大限高め、ペットとの楽しい時間を過ごすサポートをしています。
詳しいご利用料金はこちらをご覧ください
往診メニュー(飼い主様ご自宅にお伺いします)
ご予約の際、①ショートバージョン もしくは ②ロングバージョンをご指定ください
2025年11月末日まで、再診は①②とも旧価格で運用します。
(ご利用料金表)
①お時間ショートバージョン(約60分)初診12000円、再診10000円
<内容>
・ペットの問診、舌診等中医学にかかわる診察
・自律神経治療器を使用しながら、ペットの今のお体に合わせた鍼灸・漢方処方
・ペットのご相談(フード、今後の方向性、問題行動など)
・飼い主様心理カウンセリング
②お時間ロングバージョン(約120分)初診15000円、再診13000円
<内容>
・ペットの問診、舌診等中医学にかかわる診察
・自律神経治療器を使用しながら、ペットの今のお体に合わせた鍼灸・漢方処方
・時間一杯、自律神経治療器を使用
・ペットご相談(フード、今後の方向性、問題行動など)
・飼い主様心理カウンセリング
・飼い主様の施術(自律神経治療器でのデドックス、心身メンテナンス)
※状況により飼い主様に保定をお願いする場合がございます。
※2頭以上の受診の場合は2頭目から10%off
※①②ともゼロポイントアプローチベーシックコース受講者で、1か月に1回以上ツールをご購入の方は、20%off
★施術マットや往診道具で、恐れ入りますが、
ご自宅の約2畳分程度のスペース、電源を2つをお借しください。
★車でまいります。駐車スペースを確保ください。
【こんな思いの方のお力になれます】
✔日常のペットの悩みを気軽に相談したい
✔動物病院で対応が難しいと言われてしまった
✔動物病院が苦手、移動が苦手
✔ペットの治療方針をかかりつけ動物病院で選択しなければいけない
✔人間関係で悩みがありペットに十分のお世話ができない
✔自分のせいでペットに不調が起きたと思っている
✔自分を責めている
✔ペットの治療方針で悩みがある
→手術する/しない、抗がん剤治療する/しない等
相談内容のジャンルはなんでも大丈夫です

②飼い主さんとペットの話をしっかり聴き取り、
中医学的な診察をしていきます。
<よくある質問> Q:自宅があまりキレイでないので、恥ずかしくて先生を呼べません。 A:往診では、 ご自宅のお掃除など気になる方もいらっしゃいますが、診療に集中していますので、 ペットと飼い主さんしか観ていません。 ご安心ください♡ もちろん、オンラインでのご相談にしていただいても大丈夫です。

マッサージ方法は飼い主さんにもお伝えし、無理のない範囲でご自宅でマッサージをオススメしています。
<よくある質問> Q:毎日多忙で、マッサージなど手間をかけることが難しいのですが、しないことで何か悪いことはありますか? A:当院のマッサージは、『できるとき』に『だいたいで』を推奨しています。 マッサージをしなければならない、わけではなく、飼い主さんがリラックスしている時などに 軽くで大丈夫です。 また、当院で推奨している『明度の高いピンク色』を使うことでマッサージのかわりになります。

その子の必要によってペット漢方を処方します。
⑤飼い主さんのカウンセリングをしていきます
<よくある質問> Q:飼い主の私自身の悩みなのですが、人間関係でモヤモヤして悩んでいます。ペットと 関係ありませんが、相談してもいいですか? A:もちろんです!! 当院では『ゼロポイント・アプローチ』という心理学的なコンテンツを使い、飼い主さんのどんなお悩み相談も受けています。 今まで受けた内容例としては ・恋愛問題 ・職場の人間関係の問題 ・お子様のお仕事問題 ・ご夫婦の関係問題 ・ご自身の心の『モヤモヤ』 ・飼い主さん、ご家族の健康問題 ・介護問題 など、ジャンルを問わずご相談を受けており、 一緒に解決をしています。
飼い主様のお声




<再診が必要で、次回の往診が1ヶ月以上間が開く場合> ★LINE相談にご加入ください 定期的に状況を教えていただいたり、お気軽にご相談をいただけますように、相談室に加入していただいております。 LINE相談(オンライン会員様)にご登録が必須となります。 1ヶ月5000円(ZOOMオンラインご相談の月は2500円)