
ペット中医学診療


ペット中医診療
ペットとの楽しい時間をできるだけ長く。
残念なことですが、ペットの寿命は人間の寿命と比べると非常に短いものです。
加齢や生活習慣、ストレスなど、西洋医学的には病気と認識されず、対応のできない健康と病気の間の状態にあることも少なくありません。
しかし、そのような対症療法では対応できない病気も、中医学等の観点で診れば、治療方法が見つけられることもあります。また、未病(病院に行くまでもないが何となく不調)の予防が
病気になる率を下げることができます。
当院では、健康と病気の間の状態をコントロールする養生法を使って、ペットと飼い主さんが少しでも長く、楽しい時間を過ごせることを目指しています。
「西洋医学ではできることをやった」
「病院に行くほどではないけど、なんかペットの様子が気になる」
「現在の西洋医学の治療の副作用を軽減したい」
「カラダが持っている本来の機能をできるだけ活用できるようになりたい」
そんな時、まずは中医学診療を受けてみませんか?
中医学の診療は、些細な身体の不調を重視し、その子の、持つ自然治癒力を本来の位置まで高め、カラダのバランスの崩れを整えます。
診察時間は2時間~3時間です。 診察の際には、中医学等の知識もできるだけ詳しくお伝えし、 内容の濃い診察をさせていただいております。 中医学等、ご質問にもお答えしています。 (西洋医学とは観方が違います)




料金 2022年11月1日現在
・アニコム、アイペット保険可能(診察費、鍼灸のみ対象となります)
【受診方法】
『往診』『オンラインZOOM』、『お電話』
【往診範囲】
神奈川県松田町(小田急線新松田駅)から車で片道2時間の範囲(遠方の方はご相談ください)
交通費(ガソリン・高速)実費をいただいています
交通費無料範囲:神奈川県足柄上郡
<目安 2022.11現在>
御殿場市 900円 逗子市 1500円 小田原市 500円 南足柄市 500円
相模原市(片道高速使用) 2930円 伊勢原市 800円 海老名市 1000円
東京都世田谷(高速使用) 5500円 千葉県我孫子市(高速使用)13000円
未病を病気に移行させないこと しっかりとカラダの力を底上げするために定期的に受診をおすすめしています。 目安:1週間~2週間ごと(体調不良がない場合は3~4週間) 鍼灸と治療器による祛邪(邪気出し)
<診察/処置料(2022年11月現在)※変更となることがあります>
診察時間が大幅に長くなっていることと内容がとても濃くなっていることから、 診察価格の改定を行います(2022年11月1日より) どうぞご了承いただけますようよろしくお願い申し上げます。
初診 | 5000円 |
再診 | 3500円 |
交通費 | 無料範囲より遠方の場合は実費 |
鍼灸 マッサージ | 3500円~4500円 (厚労省認可の自律神経治療器でリラックスしながら鍼灸とマッサージ) |
飲む漢方 (体重5kgの場合) 人の漢方と同じように作られた漢方です | 粒状 1ヶ月 6000円~ 液体(カラダを補う漢方) 6000円~ 体重・症状・ 漢方種類によって変わります |
塗る漢方 (生薬からできている安全なアロマオイル) 人にも使えます | 1ヶ月 3000円~ 漢方種類・体重によって変わります |
核酸(液体サプリ。最良品質) 腸内細菌バランスを整える エラー細胞(がん細胞など)の生成を防止する | 10ml(小分け)3000円 25mlボトル 6500円 |
皮膚ケア (すべて漢方生薬含有のペット用。 スプレーにしたり皮膚に塗布もできます) | バスミルク(保湿剤)2200円 イヤークリーナー 2200円 シャンプー 3300円 |
おうちケア(お灸) 貼るカイロタイプのもぐさ温灸 カイロとは違い、カラダの芯から温めます | 1枚 200円 |
往診時の対面の飼い主さんの施術 お悩みごと相談 | 1時間5000円 |
オンラインZOOM・お電話 相談 1回90分 9000円 (漢方サプリ等は別途) <延長した場合> 30分毎に2500円です。 <内容> 『相談・カウンセリング』で可能な範囲 ・ ペットの中医学診断 ・ 中医学内容の解説や質疑応答 <定期的LINE相談> カラダは短周期で変わります。 薬膳指導や漢方をお送りした際は、定期的にカラダのチェックが必要になりますので、 LINE相談(オンライン会員様)にご登録いただいています。 1ヶ月5000円(ZOOMオンラインご相談の月は2500円) ※月初め頃にお振り込みいただいております ※漢方処方料も含みます ※LINEでお伝えできる範囲(超える場合はZOOM等で再相談<1回6000円>をしていただいています)